4/1 博多湾干潟ウェーディング
02,2014 01:01
夢でみたルアーを使ってシーバスを釣る。

なんて、ちょっとロマンチック。
この巡り合わせは気圧のイタズラ
この写真の撮影時間から遡ること1時間半。
自分には珍しくストラクチャー撃ちを真面目にしたところ・・・
バリッド70Hの早巻きにもローリングベイト88SSSのリフト&フォールにも反応がなかったのでミノーにチェンジ。
すると・・・
カツーン
クラックが入って開けたばかりのエリア10殉職
ま、こんなこともあるさ。
すかさずソルテックスM2にチェンジしてコンティニュー。
あれ?
なんか泳ぎがおかしい。
なんか、こう、棒のような・・・
(ソルテックスM2、どうやら前回の釣行時に既にクラックが入って浸水していた模様・・・どこにもぶつけてはいない)
仕方ないのでまたローリングベイトに戻して「ストラクチャーをタイトに攻め(雑誌の定型文)」ていると、どうも狙いから大きく左にずれる。これはラインの出がおかしいことと関連があることに気がついた。
よし、次のキャストでもダメだったら一度リールを点検しよう。
ブツン
あゝ・・
流石に、立て続けにルアー3個ロスは異常事態。
というか、かなり凹む。
今日は厄日とおもって退散するのがいいのかもしれない。
車に戻ってラインの点検と再結束をし終えて、さあ帰ろうとすると、何故か引きの流れがゆっくり出ていることに気がつく。満潮止まりまでまだ2時間はあるのに。
ということで、釣行再開。
場所を少し移し、一見なにもない大場所でU字ドリフト。
何もないように見えるけど、底はストラクチャーだらけというのはもう既に確認済み。
流れに乗せて・・・反転。
流れに乗せて・・・反転。
「業界」のボキャブラリーを借りて表現すると、「ここにいるのはセレクティブでスレたシーバス」というわけではない。
むしろ何でも食べていると思う。
ただし、食べ方が非常に省エネモードで、殆どチェイスしない。
自分の待機場所に来るのをパクリ。こういうのはドンピシャで撃ちこんでもダメらしい・・・
夢で100cmの怪魚を釣ったフェイクベイツNL-Iを初の実戦投入。まさにこういう場所に合うルアーだ(と勝手に決め付けてみる)。
すると本当に数投目で

100cmもないし、バラマンディでもないけど、嬉しい!やったね!!
嬉しくなって舞い上がり、プロのように「スレたシーバスを獲るにはカラーローテが必要なんですよ」なんて嘯きながら、同じくフェイクベイツNL-Iのオールパールホワイトを投入。
すると・・・
数投目で根を強くフッキング
^p^・・・
干潮のときに回収してやるからな・・・
40cmちょっとのチビ1匹のためにルアー4個ロスは頭が痛い・・・もうやめよう。
帰ろう。
が、ふと冷静になって考える。
ドがつくシャローの中でドがつくシャローランナーが根がかるようなストラクチャー。
つまり、高確率でシーバスが付くストラクチャーである。
ラインをまた組みつつ、場所を休ませながらイメージトレーニング。
だいたい根があそこにあるから、あの辺にキャストして流して、あそこに来たら反転。
ストラクチャーをタイトに攻めるとは、こういう事でもあるのだろう。なにも橋脚を通すことだけではあるまい、なんて上級者ぶってガチルアーのノーマルエリア10(←おまえ、エリア10を一体何個持ってるんだよ、と言われましても、自分でもよく把握しておりませぬ^p^)でリスタート。
すると・・・
おっ、おっ、曲がる。ドラグが出る。
(申告し忘れていましたが、今日はラテオと13セルテ3012Hのコンビです・・・SHORE8 1/2のリールが無い)


サイズアップ。
そして
ボリュームもアップ。
今ならいえる。
正直、この50cmジャストの個体はラテオだと楽しかった。
でもSHORE 8 1/2だと絶対に「瞬殺」レベルだと思う。
それくらいBOUZはパワーがある(決して硬く曲がらないわけではない)。
ラテオがlure max 35gでMLを名乗っているが、
同じlure max 35gのSHORE 8 1/2は、実質max 40gくらいの「M」だと思う。
くそう、どんどんセカンドインプレッションのハードルが高くなるぞw
不思議なことに、満潮止まりの時間を迎えると下げの流れも止まって完全に終了。
使ったルアー:
(一番下の2個はクラックで殉職)

殉職ルアー:
エリア10
ソルテックスM2
ローリングベイト88SSS
フェイクベイツNL-I 125F
ヒットルアー:
フェイクベイツNL-I 125F
エリア10
使用タックル:
ロッド:ラテオQ96ML
リール:13セルテート3012H
PEライン:G-soul UPGRADE X8 1号22lb
ショックリーダー:タカミヤ フロロ20lb
- 関連記事
-
-
4/15 博多湾シーバス 2014/04/17
-
4/11 博多湾シーバス 2014/04/12
-
4/10 博多湾シーバス 2014/04/10
-
4/4 博多湾シーバス 2014/04/07
-
4/1 博多湾干潟ウェーディング 2014/04/02
-
3/28 二匹目のドジョウを狙う博多湾シーバス 2014/03/29
-
3/27 博多湾 シーバス~干潟ウェーディングで大爆発の巻~ 2014/03/28
-
3/23 磯&サーフシーバス 2014/03/25
-
3/22 関門シーバス・洞海湾シーバス遠征記 2014/03/23
-