ほしい物リスト2016その③
あれもこれも足りてない。
何が足りてないというと・・・・某所でのタモの長さw



今年は堤防シイラなるジャンルに参戦しようと思って、イロイロ調べてみた結果・・・ロッド・リール・ライン・ルアー・その他アイテム各種は既に充足的だけれども、ランディングツールだけは新たに調達の必要アリと発覚・・・
必要なのは:
なが~いシャフトとギャフ(ランディングネット不可)とロープ(ギャフがシャフトから外れた時の保険)
or
落としギャフ
のどちらか。
シャフトにつけるタモにしろ、落としタモにしろ、ネットでのランディングは高確率で破れるからNGらしい。
でも最初は、なんとなく「落としギャフ」のほうが安上がりではないかな、と思っておりました。
すると・・・
ハ!?
ナニコレ、フザケテンノ!?
こんなん買うくらいなら自分で作るわっ!
(いや、作らないし作れないんですけどw)
いや、この値段ならシャフトとギャフが揃うだろと思ってイロイロ探ってみると、肝心な情報が欠けていることに気が付きました。
ところでシャフトって、何mあったらええの?
・・・
・・・・
・・・・・
検索に検索を繰り返してもネット上には何処にも書いてなかったので、仕方なく現場で実測してきました。
(出てくるのは『もってないけど誰かに掛けてもらうからいいやん?』みたいなモノばかり・・・それでいいの?自分は人の助けを期待してるけど、自分が人を助けることは無いというスタンスでいいの?)
結論からいうと、最低でも7m、できれば8mです。
潮位230cmくらいで5mのシャフトの先端がちょうど水面に接触するくらい、シャフトのエンドは波止場のレベルと同じ。
つまり、5m程度のシャフトなら這いつくばって掛けるしか無理・・・というか無理。
満潮時でさえ最低でも6m、ある程度のギャフの操作性を期待するには7mは必要な模様。
で、干満の差が2m以上あるとなると・・・もし最干潮時に釣れてしまったら最低でも7m、できれば8mないと厳しいっぽい。
小継である必要性はまるでないし、どうせ地べたに置きっぱなだから重さもあまり関係ない。
とにかく、8mあればいい。
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/566
あるじゃん!
「安物買いの銭失い」の可能性が高いという定評のあるプロックスだけど・・・
重そうだし、カーボン率55%だからビヨ~ンって曲がって苦労しそうだけど、この値段ならギャフを買ってもまだ落としダモより安い。
ナニ、焦ることはない、他にも長いシャフトはあるだろうから探してみるさ・・・・と、さらに頑張ってみる。
![]() 宇崎日新 AGGRESOR 磯玉(アグレッサー) 800【送料無料】 05P24Dec1… |
ハ?
いや、参りました・・・
シーバスロッドのハイエンドモデル並の値段設定じゃありませんか・・・
8mクラスのシャフトは昔はどうか知りませんが、今はプロックスでなければ宇崎日新しか作ってなく、選択肢はないみたいです。
宇崎日新といえば磯竿。特殊な足場からのグレの取り込み用らしい。
確かに軽いし(プロックス製に比べてなんと250g近く軽い!!)、見かけも高級感あるけれど・・・
やっぱりプロックスでいいです・・・
ギャフは現地の釣具屋で調達しよう。
ギャフ繋がりでいえば、ハンドギャフも欲しい。
これは安全のため。
中々口開かないヤツがたまにいるけど、波が押し寄せる磯場でフィッシュグリップでぐりぐり、なんて悠長なことしてられないし、したくない。
そういうイザというときのためにも常時グローブ着用してる(魚を手で掴んで逃げるときにエラで怪我しにくい)けれど、コレならグローブより確実かつ安全に捕獲できそう。
魚の保護の観点からも、磯のフジツボの上でのたうち回らせてウロコを剥がしてしまうより、素早く口に穴開けて中空に上げたほうが魚に優しいはず。
通常用途のフィッシュグリップもそろそろ新しいのに替えようかな、と思いつつ・・・
この傷だらけになった

パクリグラスパー”TRULINOYA”が

一向に壊れる様子がないんですよね・・・
2年使って相当な数の魚を捕えたと思いますが、めちゃくちゃラフな使い方してテキトーなメンテで普通に現役。

因みに↑のようにコンパクト状態で使うことはほぼゼロだと思いますので、今から買う人はパクリマチェットのほうが所有感が満たされると思います。
ちなみに、次に気なるのはパクリオーシャンっぽいこれ
腰痛持ち。
最近、長時間の運転がツラくなってきたのでこれが欲しい(気になる、じゃなくて、欲しい)
![]() 【ドクターエアの新製品】ドクターエア 3Dバックマッサージャー マッサージ器 マッサージ機 |
某所の体験コーナーで試したことあるんですが、このレベルのマッサージ機がポータブルなんて!
車の運転席に置いてもいいし、PCチェアに置いてもいい。
車内の快適性繋がりで車中泊用の寝袋を新調しようかとリサーチ中。
欲しいものはこれくらいかな~
あ、ウェットスーツは買いました!
インプレは使用回数がそこそこになるまでお預け。
ライジャケをそろそろ新調せねばならない時期なんですが、シマノのVF281Iが良すぎてもう1回同じやつかも。
別のを買うとしたらポケットが無い身軽なライジャケもアリかな、と最近思うようになってきました(荷はちょっとした高所に置いて、釣りの身軽さ&疲れ軽減重視)。
- 関連記事
-
-
16セルテート続報!3500と4000も専用ボディで出る! 2016/01/15
-
やっぱり出る! ダイワ 16セルテート 2016/01/08
-
ほしい物リスト2016改 2016/01/07
-
シーバスタックルのインプレ難易度 2016/01/06
-
ほしい物リスト2016その③ 2016/01/05
-
ショアジギロッド選考③ 2016/01/04
-
ほしい物リスト2016その② 2016/01/04
-
ほしい物リスト2016その① 2016/01/03
-
ショアジギロッド第一次絞込 2015/12/30
-