12,2019 PEラインってこうやって作られるって知ってた? READ MORE

 24,2017 PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき5つのこと 高切れ編 READ MORE

 11,2017 PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき14のこと 爆発団子後編 READ MORE

 10,2017 PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき14のこと 爆発団子前編 READ MORE

PEラインってこうやって作られるって知ってた?

新発売の「革新的○○製法」のPEが出たら飛びつきすげーいいよこれ!大満足です!(自分が買ったものは良いものであってほしいという願望)とかこのハリが~ このコシが~(読んでいる人は全然理解できない謎のインプレ)とかトラブルありませんでした(1回使用しただけ)みたいなことを書きつつ、数カ月後に「やっぱり前使っていた○○のほうが良い気がする」と小さく触れてフェードアウト。一体いつまで同じことしてるんですか?ギ...

PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき5つのこと 高切れ編

このPE、クソPEじゃねぇか!?と、決めつける前にすべきこと。ライントラブルは二種類に分類できます。一つは“高切れ”や“ラインブレイク”と称される、予期せぬPEライン本線の破断。一つは“エアノット”や“結びコブ”と称される、PEラインが勝手に結び絡まって団子になる現象。ここでは前者を取り扱います。関連記事:PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき14のこと 爆発団子前編PEラインのトラブル・・・ライン自...

PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき14のこと 爆発団子後編

このPE、クソPEじゃねぇか!?と、決めつける前にすべきこと。ライントラブルは二種類に分類できます。一つは“高切れ”や“ラインブレイク”と称される、予期せぬPEライン本線の破断。一つは“エアノット”や“結びコブ”と称される、PEラインが勝手に結び絡まって団子になる現象。ここでは後者を取り扱います。...

PEラインのトラブル・・・ライン自体を疑う前に確認すべき14のこと 爆発団子前編

このPE、クソPEじゃねぇか!?と、決めつける前にすべきこと。ライントラブルは二種類に分類できます。一つは“高切れ”や“ラインブレイク”と称される、予期せぬPEライン本線の破断。一つは“エアノット”や“結びコブ”と称される、PEラインが勝手に結び絡まって団子になる現象。ここでは後者を取り扱います。...
No image

トラブルフリーでPEラインを扱うには

料理の世界には「素材8割・腕2割」という金言が存在します。必死に頑張ってもダメなものはダメなんですね。ダイヤモンドに限らず、宝石というものは原石を磨けば磨くほど光るものですが、タダの石ころにどれだけの熱意を注いでも意味がありません。これはPEラインにも当てはまります。いいラインを使う、これが6割。一定上のリールを使う、これが2割。合わせて素材8割。PEラインの扱いにおいては腕の要素は2割です。どれだけ腕がよ...
No image

ノットについて

「FGノットを推奨。詳しくはネットでも雑誌でも読め」これは流石にあんまりだと思ったので、独立して書いてみます。ですが、まずはじめにFGノットを覚えないといけないのは、変わりありません。FGノットを回避する方法はいくらでもありますが、FGノットすら覚えきることが出来ない人がFGノットと同レベルの完成度を持つ他のノットの結束が出来るとは、到底思えないからです。一度FGノットを極める。...
No image

お勧めPEライン

色々試しました。特に、初心者が飛びつきそうな価格帯のPEはほぼ全てに手をだしたと思います。結局心の底から納得できたのはたった「廉価PE」は一つだけ。あとは、個体によってアタリハズレが極端だったり、そもそもアタリがあるのか疑問なほど酷いシロモノだったりして、昔の釣り人の格言「魚に近いほうから金を掛けろ」は真実・・・・・つまりはフックの次に近いラインにある程度のお金を掛けるの必須だと悟りました。PEは消耗品...
No image

初心者のためのシーバスライン目次

・シーバスラインの基本http://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-410.html・PEラインの長さhttp://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-418.html・PEラインの太さ(サイズ)http://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-407.html・PEラインの直結 vs ショックリーダー使用 (ラインシステム)http://hakataseabasslure.blog.fc2.com/blog-entry-421.html・ラインシステムの基本とショックリーダーの強さht...
No image

PEラインのカラーについて

こだわる?こだわらない?PEラインのカラーについて...