13,2023 俺の13セルテ3012H READ MORE

 28,2020 いまさらながらの19セルテートLT4000-CXHインプレッション READ MORE

 17,2019 16キャタリナにあって15ソルティガにない、とあるパーツの価値が実は1万円以上するってマジ!? READ MORE

 22,2019 今更ながらの16キャタリナ4000Hインプレッション READ MORE

 22,2016 15ソルティガ4000H ファーストインプレッション READ MORE

 28,2016 15ルビアス 最終インプレッション READ MORE

 17,2016 セルテート ターミネーター READ MORE

 29,2016 ZPI リールスタンドライト RSL01 READ MORE

 16,2016 ダイワのATDチューンサービスを使わずにUTDをATDに交換 READ MORE

俺の13セルテ3012H

おそらく「アタリ個体」と呼ばれるブツなんでしょーね、これ。9年使っていますどんだけ釣ってもどんだけ潮被ってもどんだけ水没してもどんだけOHに出しても一回もギア交換されてないです当初、磯の担当は11チンパ4000XGで、この13セルテ3012Hはライトショアジギやサーフや河川シーバスの担当でした。が、11チンパが(磯の過酷な使用に耐えかねて)ゴリシャリの極みに達したので13セルテ3012Hが磯にスライドし、ライトショアジギや...

いまさらながらの19セルテートLT4000-CXHインプレッション

うーん、これでいいんじゃない?以上、オワリ。...

16キャタリナにあって15ソルティガにない、とあるパーツの価値が実は1万円以上するってマジ!?

マジ”最上位機種のソルティガにあってキャタリナにない”わけじゃないんです・・・逆です、逆・・・キャタリナにあってソルティガにないんです。付け加えると15ソルティガになくて16キャタリナあって17ソルティガBJに(部分的に)ないという不思議なパーツですちなみにそのパーツの価格は1個300円2個セットで使うから600円600円だけど機能的に14,000円の価値がある・・・かもしれないです...

今更ながらの16キャタリナ4000Hインプレッション

結論:磯ヒラするならこのリールがええよソルティガとの違いを見いだせなかった・・・というかソルティガを7万円くらいで買うならキャタリナを4万5千円くらいで買ってその差額は家族サービスなり別のタックル代なりガソリン代なり船代なりに回したほうがええよえ、ソルティガBJ?あれは情弱専用リールやろ(ソルティガBJユーザーさんすんません・・・ジョークです)...

15ソルティガ4000H ファーストインプレッション

15ソルティガ4000Hを買って1年経過してからのファーストインプレッションです。ヒラスズキと青物を兼用(PE2号用スプールと3号用スプールを所持)していますが、いまのところ青物を掛けたことはなく、ほぼヒラスズキ専用機となっています。ソルティガといえばダイワスピニングリールの最高峰ですが、シマノのステラ⇔ツインパの「微妙な関係」と違って、「ほぼソルティガ同然」のキャタリナがかなりお安く買えるので、コストパフォ...

15ルビアス 最終インプレッション

この記事を読む前にこちらに目を通してくださいね!15ルビアス2510H ファーストインプレッション 15ルビアス2510H セカンドインプレッション&ダイワリール論 で、結論からすると・・・セカンドインプレッションで採点した80/100というスコアを上方修正し、85/100にします。そして、要点を4つ付け加えます。1.このザイオンボディは強い(剛性が持続する)2.ただし、気密性はセルテートには遥かに及ばない3.ギアは強いが、...

セルテート ターミネーター

3台同時にメンテ送りにした13セルテートが戻ってきました。3台合計で25000円くらいを覚悟していました。ですが、修理明細をみてマジで驚きました。...

ZPI リールスタンドライト RSL01

軽量リーズナブル長身三拍子揃ったリールスタンドです。...

ダイワのATDチューンサービスを使わずにUTDをATDに交換

ダイワのATDチューンサービスUTDドラグを搭載したリールでも、釣具屋で「ATDチューンお願いします!」といってダイワに預けさえすれば、(3500円の出費とともに)ATDマシンクラブの仲間入り。でも、ドラグワッシャーの交換だけで3500円・・・?それとも何か秘密の工程が入っているの・・・?という疑問の解決に挑戦すべく、自分でATDドラグ化をしてみました。必要はアイテムは・・・これだけw...