13,2020 タックルのメンテに本当に必要な【知識と技術】はたった2つしかなかった READ MORE

 21,2018 シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?③ READ MORE

 31,2018 シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?② READ MORE

 28,2018 シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?① READ MORE

 14,2017 英語deルアーフィッシング READ MORE

 03,2017 半濁音と濁音の間違いに注意!ルアーフィッシング用語は英語で覚えよう。 READ MORE

 18,2017 釣り遠征を快適に行うためにすべき車のこと② READ MORE

 11,2017 釣り遠征を快適に行うためにすべき車のこと① READ MORE

 14,2016 おぞましいシーバスパターン READ MORE

タックルのメンテに本当に必要な【知識と技術】はたった2つしかなかった

自分でできたらいいなァできたら便利だろうなァいや、それより「オレって趣味してる」って感があって格好いいだろうなァリールの分解整備ロッドの高等メンテ(セルフでのガイド巻き直しやグリップ交換など)自作ルアービルディング結論からいうと、これらの高度なメンテナンス技術はソルトルアーフィッシングを続けていく上では「できるに越したことはないけれども、できなくても全然問題ない」程度のものです。それらは釣りの楽し...

シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?③

スズキを美味しく食べるための手当てについて魚の“手当て”とは、魚が捕れてからまな板に乗るまでの「扱い」のことです。“how it has been handled” です。どんなにいい魚であっても途中の扱いが雑だと美味しくなりようがありません。私見ですが、ルアーアングラーの多くが魚を締めること、それから、魚を保冷することに関して無頓着すぎるような気がしますね。...

シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?②

湾奥ドブ川で釣れたドブフッコの味≠本来のスズキの味綺麗な磯や沖で釣れたシーバス=本来のスズキの味これは誰の目からみても明らかですが「ビミョー」な場所で釣れた魚はどうやって目利きしたらいいんですかね・・・...

シーバス(スズキ)って美味しい魚なの?①

非常にデリケートな話題です・・・というのも、スズキは本来美味しい魚なのですが・地域差(水質差)・個体差・季節差が非常に大きな魚で、しかも繊細な白身肉なので、声高に「スズキは不味い」といって憚らない人たちが存在するからです。でもよく考えると旬の時期からハズレた魚、工業地域の湾奥のドブ川で釣った真っ黒な魚、釣ったあとの手当てが杜撰だった魚は魚種を問わず美味しくない可能性が高いわけで、本来の姿のスズキの...

英語deルアーフィッシング

えっ、この舶来ルアーフィッシング用語(と思っていた言葉)・・・間 違 い だ っ た の ! ?えっ、英語ではこんな言葉を使うの?海外に遠征に出た時(もしくは海外からのゲストを案内する時)に役に立つ言葉を紹介してみます。...

半濁音と濁音の間違いに注意!ルアーフィッシング用語は英語で覚えよう。

ジャンパー(jumper)をジャンバー(jumber)と言ったりブロマイド(bromide)をプロマイド(promide)と言ったり日本人はもともと外来語の濁音と半濁音の違いに無頓着な傾向がありますが、ルアーフィッシング用語もその例に漏れません・・・・メーカーが発行するフリーペーパーはおろか、釣り雑誌、業界人やプロが書くブログまで誤用が氾濫しております(笑)意味は通じるので別にいいのですが、誤用を誤用のまま覚えてしまうとそ...

釣り遠征を快適に行うためにすべき車のこと②

前回の記事の続きです。今回は「快適な車中泊のために」というトピックから再開するわけですが、「車中泊」とは実は車選びの段階でほぼ快適性が決まっていますし、車中泊は語り始めたらそれこそ「車中泊ブログ」が独立してあってもいいくらいディープなトピックです。この記事は一般的な意味での「車中泊特集」ではなく、あくまで「釣り遠征の一部を構成する車中泊という要素」に主眼をおいております・・・車中泊自体には軽く触れ...

釣り遠征を快適に行うためにすべき車のこと①

日帰りのプチ遠征一泊二日のオーソドックスな遠征二泊三日のちょっとした一人旅・・・走行距離の200キロ300キロはあたりまえ、時には500キロ以上になることもあります。釣りの遠征あるあるですが、釣行時間より運転時間のほうが長くなってしまうことも普通にありえます。つまり車内環境を整えて快適な空間を作り、かつ、安全な運転を手助けするような整備を車に施すということは遠征釣行の大事な要素の一つということです。今回の...

おぞましいシーバスパターン

イワシパターンイナッコパターンアミパターンバチパターンハクパターンコノシロパターンサヨリパターンetc.シーバスの偏食パターンとしてよく挙げられるものは数多くありますが・・・知ってますか?こういう不気味でグロテスクなパターンが存在するということを・・・...