31,2019 そろそろブログのネタバレをしようか READ MORE

 24,2018 【悲報】美味しそうに見えてしまう魚料理の撮影方法が発見される【裏テク】 READ MORE

 15,2018 ゾーンの話 READ MORE

 26,2017 ツイッターは釣りブログにとって有力なアクセス流入元になりうるのか? READ MORE

 27,2017 釣りブログでやってはいけない3つのこと READ MORE

 22,2017 【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方③【写真撮影】 READ MORE

 17,2017 【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方②【写真撮影】 READ MORE

 16,2017 【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方①【写真撮影】 READ MORE

 14,2017 釣りブログにスマホ以外のデジカメは必要か? READ MORE

そろそろブログのネタバレをしようか

ぼらおさんは「文体」に関してはとても器用であって、TPOに応じた使い分けが自由自在にできるのであるが、釣りブログを始めるにあたってはどのような文体で書くか迷った。「ポエム」は避けねばならぬ。「知った風の上から目線」は喜ばれぬ。「無機質な記録」ならば公開する意味がない。「オラつき」は論外。自分のアタマの中の「文体データベース」を検索した時、ある作家のことを思い出し、ブログ開始より15年ほど前に読んだ本を...

【悲報】美味しそうに見えてしまう魚料理の撮影方法が発見される【裏テク】

仕事をしている最中、ふとアイディアが降りてきたのでメモを取ることにします。(あれ・・・なんかすっごいデジャヴ・・・汚下劣大百科?)タイトルはこう・・・“もし高校野球の女子マネージャーがスターリンの『レーニン主義の諸問題』を読んだら”・・・略して「もしスタ」で、ストーリーはこんな感じ・・・公立高校の弱小野球部でマネージャーを務める女子高生が、ヨシフ・スターリンが著した赤色革命論文『レーニン主義の諸問題...

ゾーンの話

ここでいうゾーンといえば・・・“2001年にメジャー・デビューし2005年に解散した日本のガールズバンド ”のことじゃなくて・・・“特定の相手選手に付かず、自陣の守備エリアを各ゾーンに分けて、それぞれディフェンスの選手が各ゾーンを受け持ち、自分の受け持つゾーンに侵入してきた相手選手に対して守備を行うというもの”SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)posted with カエレバ井上 雄...

ツイッターは釣りブログにとって有力なアクセス流入元になりうるのか?

“ツイッターからブログへ誘導”という、古くからあるブログ運営上のセオリー・・・これ、実は間違いというか、釣りブログに限っていうとあまり意味がないんじゃないかという疑念を晴らすべく、証明実験をやってみました。その結果わかったことは・・・...

釣りブログでやってはいけない3つのこと

釣りブロガーからカルト的な人気を誇る(?)このカテゴリーの記事・・・・今回は「これだけはやらんほうがエエよ」という3つのポイントを紹介します。釣りブログを読み漁っている諸兄は「観察力」と「直感」という、釣り人ならではのスキルを備えているので、そういうことをするとすぐにバレてしまってブログおよびその執筆者の信用が地に落ちてしまうのです。...

【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方③【写真撮影】

実は人が思っているより遥かに難易度が高いのが「格好いい・説得力のあるロッドの写真撮影」よし、ロッドのインプレでも書くか!なんて思い立ったとしても、大抵の釣りブロガーの手元には人を唸らせるようなロッドの写真がありません。釣行フォルダを漁れど漁れど、これだと思えるような、良く撮れたロッドの写真が見つかりません。そこで当たり前のように行ってしまうのが・・・家撮りまたは路上撮りなるほど、どちらも簡単に「オ...

【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方②【写真撮影】

実は人が思っているより遥かに難易度が高いのが「格好いい・説得力のあるロッドの写真撮影」ロッドの写真が魅力的ならば、インプレ文章の持つ説得力をさらに向上させることができますし、また、写真がが際立って良いものならば文章のない、写真単体だけでも読者に「このロッドは凄そうだ!」という印象を与えることができます。誰もがその実績を認めるようなプロは文章だけでもOKかもしれませんが、我々は名も無き素人・・・・素人...

【釣りブロガー必見】上手に魅せるロッドの撮り方①【写真撮影】

人は言います・・・釣った魚と一緒に使用タックルを撮影なんてバカじゃないの?と人は言います・・・プロでも関係者でもないのに使用メーカーのロゴが写るように撮って何の意味があるの?と要するに、自己顕示欲を満たすためのナルシス行為だ、と。違うんですねぇそれが。タックルインプレッション執筆歴5年のぼくちんが言うので間違いありません。タックルインプレを書く上で、特にロッドはその写真が果たす役割が重大です。ロッ...

釣りブログにスマホ以外のデジカメは必要か?

釣りブログにスマホ以外のデジカメは必要か?という問いに対し・・・あなたの釣りブログのスタンスが・・・“多くの人に見てもらいたい・より魅力的な釣りブログを書きたい”であれば、YESスマホより上のカメラは必要です。もしこういうスタンスであるならば・・・“多くの人にみてもらいたいのは確かだが、それより自己満足的な要素が大きい”スマホのカメラで十分です。...