01,2020 【スパイクシューズの再生に】六角フランジタッピングネジ5x12【磯釣りの裏技】 READ MORE

 03,2020 ワークマン MK-12 ハイパーVセーフティシューズ READ MORE

 28,2019 【マズメ】 スパイクシューズ MZWD-281 1年のヘビーユースの後 READ MORE

 16,2018 【マズメ】 スパイクシューズ MZWD-281 サードインプレッション READ MORE

 06,2018 MAZUME スパイクシューズ MZWD-281 セカンドインプレッション READ MORE

 03,2018 MAZUME スパイクシューズ MZWD-281 READ MORE

 19,2018 リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 ほぼ一年後 READ MORE

 01,2017 リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 2ヶ月後 READ MORE

 18,2017 リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 READ MORE

【スパイクシューズの再生に】六角フランジタッピングネジ5x12【磯釣りの裏技】

たった200円くらいでピンが死んだスパイクシューズを蘇らせることが・・・できるらしいアイテムこれってマジ!?ちなみに「スパイクシューズ専用」とか「磯靴専用」などと謳っているアイテムもあるが、なんというこはない・・・それらはホームセンターで「六角フランジタッピングネジ」の名で売られている汎用品のパッケージを詰め替えただけ(例外的にオリジナルの工夫を誂えているモノもあるが、基本は六角フランジタッピングネ...

ワークマン MK-12 ハイパーVセーフティシューズ

”ホントに滑らない””3565円で買えるコスパ最強の堤防シューズ””テトラに乗るならこれ”これマジ・・・?...

【マズメ】 スパイクシューズ MZWD-281 1年のヘビーユースの後

二足目げっとあえて多くは語りません新品の二足目と使い古しの一足目を見比べてください...

【マズメ】 スパイクシューズ MZWD-281 サードインプレッション

このインプレは【RBB】スパイクシューズNo.8720との比較を軸に進めていきます。比較の結論としては:マズメを買ったほうが幸せになれるが足の形状によってはマズメは苦しいかもしれないこうなっていることを先に述べておきます。...

MAZUME スパイクシューズ MZWD-281 セカンドインプレッション

認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを2月から4ヶ月ほど使っていますが、これ、靴紐の結びやすさ以外はRBBロックショアスパイクシューズ8720に完勝していますナ。というか、RBBは靴底の素材の選択を完全に誤った感じ・・・...

MAZUME スパイクシューズ MZWD-281

宗教的な理由により禁忌していたマズメ製品ですが「信用できる製造元の製品だから使ってもよろしい」いうファトワが発令され、この度、購入に至りました。...

リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 ほぼ一年後

関連記事:リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720関連記事:リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 2ヶ月後 関連記事:リバレイ RBB スパイクシューズⅡ No.8596 1年半後【結論】靴としての完成度・耐久性は8720は非常に素晴らしいが、ソール素材が柔らかくスパイクが陥没・抜け落ちていく速度が早い8596は靴としての完成度は8720に劣るが、そのラバーソール素材は非常に優れている...

リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 2ヶ月後

二ヶ月ほどハードに使ってみた結果、品質に関してニつの新たなる発見アリ一つ、8596にくらべて8720はスパイクが弱い一つ、8596にくらべて8720は水抜き穴の強度が大幅に上昇している前者は敬遠要素、後者は歓迎要素・・・前者を解消して後者を引き継ぐRBBスパイクシューズの次の製品に期待。なお、リバレイ曰く「RBB ロックショアスパイクシューズはソールの修理を承っておりません」とのこと・・・なんだかね...

リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720

前任の磯靴・・・『RBB スパイクシューズⅡ No.8596』の劣化が進行し、足をしっかり包むタイトな感じが失われてきたので、購入に踏み切りました。善は急げ・・・というヤツですな。磯での経験の蓄積がまだまだ及ばない頃に気になるタックルといえばファンシーな磯用のルアー、ロッド、リールなんかのメインタックル・・・「物欲を満たせるわかりやすいもの」にどうしてもなりがちですが、磯に通い始め、ある程度の場数を踏むと投資...