近場アジング

アジング全然してないや・・・
ということで、まだ微熱&関節痛が治まりませんが、とりあえず近場に早朝アジング修行に出かけます。
使うロッドはもちろん・・・
アルテサーノ・エヴォルティア TMAES103/08TZ
アジング初心者ですが、どんな魚が対象でも釣りの基本はその魚がいるであろう棚探しからです。
ルアーフィッシング用語でいうと、レンジを探ってアジが居る場所を突き止めるわけです。。
レンジ、レンジ、レンジ・・・
あっ!
わかった!!
ぼくちゃんわかっちゃったもんね!!
アジングの核心・・・釣りの”コア”となる要素を掴んじゃいました。
え?
これ、言っていいんですかね?
勝手にアジングの秘密を暴露するな!
みんながやり始めたら困るだろ!
とかいう人がいたらごめんなさい・・・
いいですか?
いきますよ?
心の準備はいいですか?
アジのいるレンジを探す
↓
レンジを探す
↓
レンジバイブを探す
↓
レンジバイブでアジが釣れる

アジングを極めているトップアジンガーの秘密がコレだったとは・・・
因みにこの禁断のメソッドはS級コノシロリンガーも使ってます。

先日、アメリカ帰りのプロコノシロトーナメンターとコラボしたときに教えてもらいました。
アジとコノシロ・・・魚種は違うといえど、一流アングラーの考えることは同じなんだなぁと凄く感心しました。
ちなみにボクが使っているロッド・アルテサーノ・エヴォルティアTMAES103/08TZは普通のアジングロッドでは攻めきれない距離を徹底的に叩くために開発されたピーキーなアジングロッドです。
普通の人には中々扱えきれないと思いますが、一度マスターすれば人が釣れない(届かない)アジをバコバコ釣れるようになるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この日はスピンテール・・・アイアンブレード24や、メタルジグ・・・ギャロップ30といった、最近アジング界で話題沸騰中のルアーを使ってさらなるサイズUPを目指しましたが時間切れ。
名残惜しくも早朝の海を後にしました。
Follow @BoraoSeabass
- 関連記事
-
-
ロケットベイトで何とか1匹 2016/11/20
-
ヒラマサ狙いで2ヒット 2016/11/16
-
ヒラ狂い 2016/11/11
-
伊佐木一匹¥10,700 2016/11/10
-
冬の釣りへの過渡期~釣れないことを確かめる~ 2016/11/07
-
近場アジング 2016/11/04
-
デブヒラスズキ 2016/11/03
-
サラシの喜びを知りやがって!お前許さんぞ! 2016/11/02
-
2軍ルアー粉砕祭り 2016/11/01
-
UC79で初バラシ・・・放心状態で1匹 2016/10/30
-
白昼夢のヒラスズキで3連続バラシ 2016/10/26
-