がまかつ Luxxe フィッシングメジャー120cm LE109

えー、このメジャーは、
ズバリ・・・
特に何も言うことはないです
特徴が何もないのが特徴です。
強いていうなら、うーん・・・

一部のコンクリートやアスファルトの色に溶け込みやすいステルス性がある
(もちろんステルス性の意味やメリットはありません)
という特徴があります。
それから、うーん・・・
がまかつという比較的大きなメーカーのニッチな品(つまり自分たちでは作っていないOEM品であろう)なのに、1000円とお安い価格であるという点が挙げられます。
こういうのはダイワやシマノが売ったら(←作ったら、という言葉の使用を意図的に避けていることに留意されたし)3000円とかに普通になりますからね、マジで。
良心的だと思います。
あとは、まぁ・・・
シワになりにくく正確な計測が可能である
・・・ってことはなく、巻グセは普通につきます。
巻グセの程度は「どちらかというと付きにくいほうだけど、普通に付く」レベルです。
もう少し生地に厚みがあったら巻グセが付きにくくなったのではなかろうかと、そう推測いたします。
あ、当然ですが、ペラ・ペラ・ペラのペラくてチープな感じな生地に地味な配色に「LUXXE」という微妙なロゴ(これはGAMAKATSUのほうが良かったのではなかろうか・・・?)ので所有する満足感みたいなモノは一切生まれません(笑)

ラグゼのロゴの見栄えがよく、カッコいい写真撮影が可能である
・・・ってこともなく、いたって地味です。
特に見栄えがいいことはありません。
なお、ワイドタイプのメジャーではないので魚体の下に敷いての撮影はあまりお勧めしません。
軽くてコンパクトであると公式サイトで謳われていますが、66gが132gでも(なんなら264gでも)別にどうってことないわけでして、その、つまり・・・特徴が何もないのが特徴であるとしかいいようがないです。
ほんと、なんにも語ることがありません。
ここまで「どうでもいい」タックルは中々ないと思います。
どうせならもっと悪い(スケールがめちゃくちゃだとか、裂きイカのように生地が剥けてしまうとか、タングステン製かというくらい重いとか)ほうがまだ語りようがあった・・・
というわけで、特にお勧めしませんし、特に否定しません。
がまかつ Luxxe フィッシングメジャー120cm LE109
- 関連記事
-
-
ヤマワ産業 パーフェクトストリンガーセット 2022/12/20
-
fimoフックH#4 2022/11/10
-
アース製薬 サラテクト リッチリッチ30 2022/08/06
-
ニベアUV ディープ プロテクト&ケア エッセンス 2022/07/24
-
ジェントス GH-118RG 2022/06/21
-
がまかつ Luxxe フィッシングメジャー120cm LE109 2021/12/11
-
オリンパス Tough TG-6 2021/12/03
-
DUO ソルトウォーター用純正トレブルフック#4 2021/11/04
-
第一精工 ガーグリップMCカスタム 2021/07/03
-
ベルモント 形状記憶合金 神経締めワイヤー 2021/01/29
-
イノアック 【クールプラン 氷太クン】 -16℃保冷剤1100g 2021/01/25
-