今日もアジ日和

”博多湾のアジキング”
”ミスターアジンガー”
”デイアジングの魔術師”
etc, etc.
アジング界においても様々な異名を冠せられるぼらおさんの朝は早い。
アジの回遊を完璧に型にはめているので、実はそれほど早く起きなくてもいいのだが・・・ぼらおさんの勘が「時期的にそろそろ」であることを告げているのだ。
「時期的にそろそろ」ってナニ?
って思うでしょ?
そろそろなんですよ。
博多湾でサゴシが釣れ始めたという情報が広まって待ちわびていた釣り人が大挙して押しかけてくる時期が。
SNS等でサゴシは雑魚、サゴシは大したことない、サゴシは釣って面白くない・・・という声をよく見かけますが、それは全部ウソです。
釣り人はサゴシが大好きです。
サゴシが釣れ始めると港湾でも漁港てもサーフでもアングラーの数が爆発的に増えます。
サゴシが不漁の年は水辺におけるアングラーの数も減ります。マジで。
サゴシと釣り人は100%正比例の関係にあるのデス。
ぼらおさんはサゴシ界隈において10年以上の観察歴があるので間違いありません。
Trust me.
というわけで、不本意ながら少し早めにやってきたんですが・・・
案の定、おるわおるわ・・・
本当であるならば「どけッ!雑魚どもッ!!」と一喝して、これらサゴシに群がるニワカどもを海に蹴落としながら釣座を選ぶところなんですが、博多湾の鯵王であるぼらおさんには「ここじゃないとヤダ」みたいな低レベルな縄張り意識はありません。
ま、ここでいっかと適当に選んだ場所で夜明けを待っていると・・・

んっ
いい感じに始まる回遊と爆食い。
あ、めちゃくちゃどーでもいいことですけど、クーラーに貼っていたメジャーステッカーの色が褪せてみすぼらしくなったので残り半分(30~60cm)に貼り替えました。
で、気が付くと早くも10匹オーバーのゲットは確実。
釣りを続けながら頭の中で刺身となめろうとメインディッシュになるアジフライに必要なアジの量を計算すると・・・
んっ
もう釣りすぎ
5匹ほど追加で釣れましたが全てリリースして、アジングは終了。
真面目にやれば25匹・・・いや30匹は行きそうな勢いでした。
おそらく瞬間最大風速も持続時間も今年イチバンのアジ回遊。
残り時間を庶民の楽しみであるサゴシングに割り当てることにします。
で・・・

んっ
ちょっと長いサゴシ・・・まぁアジばかりだと飽きるかもしれないからこれも持ち帰るか。
からの・・・

んっ
きゃっきゃっ!
サゴシたのし~!!
みんな正直になったほうがいいぞ。
サゴシ釣れたら嬉しいぞ(笑)
とはいえ、庶民の楽しみを王であるぼらおさんが占有してしまうのはよくないのでこれで納竿とします。

最終結果:
中アジ11(+リリース5くらい)
タチウオ1
サゴシ1(リリース)
こんなタックルを使っています
- 関連記事
-
-
虚無杉謙信 2023/09/27
-
時速30匹 2023/09/26
-
アジに行ったら思わぬゲスト 2023/09/23
-
今日もアジ日和 2023/09/16
-
サゴシバスターズ 2023/09/09
-
不穏な空気 2023/09/08
-
流れ撃ちアジング 2023/09/05
-
アジング・ラプソディー 2023/09/02
-
アジングにおける再現性を確かめる 2023/09/01
-
2023年初秋のアジの陣 2023/08/31
-
2023年のキス事情 2023/08/22
-